SSブログ

YELLOW MAGIC ORCHESTRA Solid State Survivor [CD]


ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(2018年リマスタリング)

ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(2018年リマスタリング)

  • アーティスト: YELLOW MAGIC ORCHESTRA
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックダイレクト
  • 発売日: 2018/11/28
  • メディア: CD


YMOの2作目のアルバム「Solid State Survivor」YMOは東京の民族音楽で、流行の最先端のニューウェーブはロンドンではなく東京だと世界に発信する。アルバムも国外でのリリースを意識して制作されている。
オリコンチャートでは最高位1位を獲得、日本国内での売り上げは累計で102.1万枚を記録、日本国内での人気は圧倒的なものとなり、日本においてテクノポップというジャンルの先駆けとなるが、細野はようやく「ああ、(自分たちは)そうなんだ」と気がついたという。また本作は商業的な成功を狙っていたわけでもないため、リリース後ワールド・ツアーに出ていたYMOは、ツアー先で日本国内での本作のヒットの報を聞き驚いた。細野は「そういうことを意識しないほうが面白くできるから」とむしろ困惑したと回想している。


「Technopolis」東京の民族音楽の一つ歌謡曲からピンクレディーのサウンドを分析し、海外へのメッセージとして作っているにも関わらず、海外での反応は良くなかった、メンバーも民族の壁のようなものを感じたと言っている。歌謡曲は海外ではピンとくる音楽ではなく、良くわからないものらしいとメンバーも感じた。今でも洋楽のニュアンスを取り入れた山下達郎、竹内まりや、松原みきは受け入れられているが歌謡曲がヒットしたとあまり聞かないのもこの辺に理由があるのかもしれない。

「Behind The Mask」逆に海外での反応が良い曲で、ロックンロールだねと言われた曲、事実マイケル・ジャクソンが歌詞を付けて歌っているし、エリック・クラプトンもカヴァーしている、彼らの感性から全く別物の作品になっているのも面白い。

マイケル・ジャクソンの「Behind the Mask」

エリック・クラプトンの「Behind the Mask」

nice!(16)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

nice! 16

コメント 8

ゆうのすけ

このアルバムの登場は衝撃でしたね。
私はシングルは買って アルバムは貸しレコード屋で借りましたっけ。Y.M.O.の登場がなかったら 現在の打ち込みサウンドはどうなっていたんでしょう。これが最先端の音楽なんだと思って聴いていたのは それ以降あまり感じたことは無かったですね。
失礼なことなんですが 登場してきて細野晴臣さん・坂本龍一さん・高橋ユキヒロさんを始めてじっくり見た時 へんなおじさん達・・・なんて第一印象があって・・・。^^;
by ゆうのすけ (2021-02-08 11:42) 

ちぃ

初めまして。初コメントです。
(スタレビファンの)ChatBleuさんのところから来ました^^
YMO、このアルバムの時はおこちゃまで全然記憶にないのですが(笑
「増殖」は兄が持っていてインパクトのあるジェケットが強烈に印象に残ってます。
クラプトンとマイケル・ジャクソンがカバー?
それは聞いてみなければいけません。
あとでゆっくり聴きますね。

そうそう達郎さんや(ファンです)まりあさん、
アメリカのネットラジオを聴いているとよくかかります。
突然流れる「甘く危険な香り」などにびっくり@@
「Yacht Rock」と括られているようですね。
ドナルド・フェイゲンやドゥービーと同列なんだと思うと
嬉しいやらこそばゆいやら、です( ´艸`) 
by ちぃ (2021-02-08 15:01) 

marimo

「Behind The Mask」はデビュー当初のパフュームの曲のような?
同じ系統を感じる曲ですね。
YMOは何やら新しい音楽の世界を開拓してるなwというイメージでした。
達郎や竹内まりあ氏が海外で受け入れられているというのは嬉しいですね(^^
by marimo (2021-02-08 18:31) 

ChatBleu

YMO、懐かしいですね。
当時、新しい音楽に驚いた記憶があります。
歌謡曲、今は、J-POPと言いますが、今でも海外で受け入れられない感じなのでしょうか。
by ChatBleu (2021-02-08 19:39) 

ameneko

ゆうのすけさん
70年代の初期からテクノポップを開拓した先駆者として知られ、YMOも影響を受けたドイツのクラフトワークの打ち込みサウンドがもうあったから世界中の誰かが発展させたと思いますよ。
70年代から3人をライブで見てたし、特に幸宏さんはブティックを経営して服のデザインもするほどオシャレだったから、へんなおじさんのイメージはなかったけど、でも坂本龍一さんのファッションは酷かったけど、いきなりYMOからだとへんなおじさん達は解かります。
by ameneko (2021-02-08 21:18) 

ameneko

ちぃさん
コメントありがとうございます。
山下達郎、竹内まりや、松原みきなどが世界中で聴けて認められるなんて、いい時代になりましたよね、2月2日にケニー・ロギンスとマイケル・マクドナルドが共作したドゥービーの名曲「What a Fool Believes」のアコースティック・バージョンのライブとか12月24日に達郎さんの「MELODIES」の解説とか色々しているのでよかったら見て下さい。あと猫も好きです。

by ameneko (2021-02-08 21:40) 

ameneko

marimoさん
あまり詳しくは無いのですが、パフュームのブレインの人達がYMOが大好きで作られているのを聞いたことがあります。だからYMOの曲をパフュームがやっているのかと思っていました。
ちょっと前までこんなにも海外で受け入れられる時代になるとは思いませんでした。
by ameneko (2021-02-08 22:06) 

ameneko

ChatBleuさん
このアルバムは80年にリリースされたもので、70年代のアイドルが歌うような70年代特有の日本だけの歌謡曲を言っていて、その後のJ-POPとは別の物です。例えば、YMOはデビューからピンクレディーの「ウォンテッド」を演奏していて、そのライブを見ていたのでなんでだろうと思っていましたが、この時に意味が解りました。
by ameneko (2021-02-08 22:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

KYLYN LIVESADISTIC MICA BAND .. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。