SSブログ

山下達郎 On the Street Corner Vol. 1 [CD]


ON THE STREET CORNER 1

ON THE STREET CORNER 1

  • アーティスト: 山下達郎
  • 出版社/メーカー: ダブリューイーエー・ジャパン
  • 発売日: 2000/01/26
  • メディア: CD


1980年に発売された山下達郎1作目のア・カペラ・アルバム「On the Street Corner Vol. 1」。山下達郎が好んでいるオールディーズ、特にドゥーワップの曲を取り上げたカバー・アルバムで、ほぼ一人の多重録音で作られたカバー・アルバム。収録されているテイクの数々は当初、純粋に山下の趣味として行なわれていたもので、一部をステージで披露したりしているうちに徐々に曲数がたまって来て、アルバムとしてまとめられたもので、そのためにほとんどオリジナルのコピーに近いものがある一方、原曲のイメージとかなり変わっているものもあります。ドゥーワップとは50年代中期から60年代初期のアメリカのR&Bのヴォーカル・グループのスタイルで、リード・ヴォーカルに3パートのハーモニーにある時はバス・ボイスを足したり、ファルセットで掛け合ったりするスタイルで歌われていました。ニューヨークのハーレムの路上で4~5人で行うコーラス・グループのことをStreet Corner Symphonyと呼ばれていてアルバム・タイトルもここから来ています。後に山下は本作について売れたら好きなことが出来る「RIDE ON TIME」が1位になったら、こういうことをやろうと、僕はずっと待っていたという作品で、とにかくドゥーワップをやりたくてやりたくて作ったアルバムです。


「You Belong To Me」ピー・ウィー・キング、レッド・ステュアート、チルトン・プライスの共作。62年にドゥー・ワップ・グループのザ・デュプリーズでリヴァイヴァル・ヒットした。

「Spanish Harlem」ジェリー・リバーとフィル・スペクターの共作、ベン・E・キングがドリフターズを離れ61年にソロとなり最初にヒットした曲。

「ALONE」57年のシェパード・シスターズのヒット曲ですが、64年のフォア・シーズンズのヴァージョンが基になっています。

「Blue Velvet」51年のトニー・ベネットを初め色々な人が歌いヒットしていますが、55年のクローバーズのヴァージョンが好きで彼らに捧げるべきものとして作られたそうです。


nice!(24)  コメント(0) 

Blue Magic [CD]


ブルー・マジック

ブルー・マジック

  • アーティスト: ブルー・マジック
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2012/10/03
  • メディア: CD


デルフォニックやスタイルスティックスと並ぶフィラデルフィアを代表するヴォーカル・グループのひとつであるブルー・マジック、フィリー・スウィートの鮮やかなファルセット・ヴォイスを操るリード・シンガーのセオドア・ミルズを中心とした5人組。この「Blue Magic」は74年にリリースされたデビュー・アルバムでプロデューサーは前にも紹介したMFSBのメンバーでもあるノーマン・ハリスで、アレンジもノーマン・ハリスやビンセント・モンタナが手掛け、MFSBのメンバーが総出でバック・アップしている。ノーマン・ハリスは、ブルー・マジックにはアップテンポも歌いこなす実力があると見込み、力を入れているが、それでもやはりブルー・マジックが最も輝くのはバラードだ、彼らを一躍有名にしたスロー・バラード「Sideshow」やデビュー・シングル「Spell 」などの美しい曲も揃っているし、「Look Me Up」などのアップテンポの曲も素晴らしい。70年代のフィリーソウルならではの甘酸っぱいソウルを十分堪能できるアルバムである。


「Sideshow」

「Spell 」

「Look Me Up」

「Just Don't Want to Be Lonely」


nice!(23)  コメント(0) 

The Delfonics La La Means I Love You [CD]


La La Means I Love You

La La Means I Love You

  • アーティスト: Delfonics
  • 出版社/メーカー: Buddha
  • 発売日: 2001/06/05
  • メディア: CD


デルフォニックスは、フィラデルフィア・ソウルのボーカル・グループ。デビュー・アルバム「 La La Means I Love You(ララは愛の言葉)」68年にリリースされ、シングル「 La La Means I Love You(ララは愛の言葉)」が68年にポップ、R&B両チャートでヒットし、100万枚以上売れ、ゴールドディスクとなる、日本でも山下達郎がカヴァーしていますね。プロデューサーのトム・ベルの下、リーダーのウィリアム・ハートの艶やかでスリリングなファルセットとデルフォニックスならではのロマンティックなコーラス・ワークで甘く切なく聴かせたアルバムで、フィラデルフィア・ソウルを象徴するグループとなった。以降、数年間でさらに4枚、トム・ベルのプロデュースによるアルバムを出し、「Didn't I (Blow Your Mind This Time)」ではグラミー賞を受賞。「(For The Love) I Gave To You」や、後にジャクソン5やフージーズがカヴァーした「Ready or Not Here I Come (Can't Hide from Love)」、「Hey Love」などもヒットした。 デルフォニックスのアップテンポやミディアムテンポの曲も良いが、やはり極めつけはバラードの良さにある、ドラマティックでエレガントの中に黒っぽい感覚があり、この時代のスモーキー・ロビンソンやリトル・アンソニーの流れを汲むスウィートの美学の流れを感じられる、この官能的な世界はデルフォニックスならではの物だ。


「La-La Means I Love You」

「Break Your Promise」

「The Shadow Of Your Smile」

「A Lover's Concerto」

nice!(21)  コメント(0) 

Roger Nichols & The Small Circle Of Friends Full Circle [CD]


Full Circle

Full Circle

  • アーティスト: Nichols, Roger
  • 出版社/メーカー: NOW SOUNDS
  • 発売日: 2008/10/28
  • メディア: CD


ロジャー・ニコルズ&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ名義による40年ぶりの2作目のアルバム「Full Circle」は 2007年に発表された。ロジャーが他のアーティストに提供した名曲の再演に加え、書き下ろしの新曲や盟友であるポール・ウィリアムスとの30数年ぶりのコラボ曲などを収録。オリジナル・メンバー3人の淡いハーモニーも、洗練されたアレンジも、驚くほど昔のままで、前にも紹介した68年のファースト・アルバムに直結した世界観が繰り広げられていてる。日本でもロジャー・ニコルズ&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズはピチカート・ファイブをはじめ「渋谷系」がお手本にした「お洒落」なグループとして有名で、ピチカートが出たばかりの「Couples」でそのまんまコピーみたいな感じの曲をやっていました。今回の再編のきっかけは、音信不通になっていたメンバーが、イギリスでのリイッシューの際のインタビューを契機に2005年に再会したことのようです。40年近いブランクをものともせず、これほどまでクオリティの高い作品を発表してくれたことは大変嬉しく、それにそのサウンドが、おおむね当時のサウンドが再現されていて隠し味的にシンセなどは使われていますが、1969年の作品だと言われても、信じてしまいそうな音なんです。


「TALK IT OVER IN THE MORNING」71年にアン・マレーに提供した曲。

「OUT IN THE COUNTRY」70年にスリー・ドッグ・ナイトに提供した曲。

「THE DRIFTER」68年にハーパース・ビザールに提供した曲。

「I KEPT ON LOVING YOU」前回のカーペンターズのアルバム 「Close To You(遙かなる影)」に提供し、リチャード・カーペンターが歌った曲。

「LOOK AROUNDロ」ロジャー・ニコルズとポール・ウィリアムスが34年ぶりに共作した新曲です。

nice!(25)  コメント(0) 

Carpenters Close To You(遙かなる影) [CD]


遙かなる影

遙かなる影

  • アーティスト: カーペンターズ
  • 出版社/メーカー: USMジャパン
  • 発売日: 2012/09/19
  • メディア: CD


70年にリリースされたセカンド・アルバム「Close To You(遙かなる影)」でカーペンターズは成功を手にする。バート・バカラックとハル・デイヴィッドが作った「Close to You(遙かなる影)」で彼らにとって初のナンバーワン・ソングとなり、続く「We've Only Just Begun(愛のプレリュード)」ポール・ウィリアムズ作詞、ロジャー・ニコルズ作曲の曲もヒットする。
このアルバムで2人はバート・バカラックをハーブ・アルパートに紹介されたのだが、当時リチャード・カーペンターはバカラック・サウンドを甘ったるいと感じており、熟考の末にリチャード・カーペンターが編曲の全てを担当する条件に権利を得たという、アルバムに入った曲は、バカラックの曲とポール・ウィリアムズとロジャー・ニコルズの曲とリチャード・カーペンター の曲にビートルズの曲の構成であるが、全体として一つのまとまりがあるアルバムになったのはリチャード・カーペンター の編曲のなせる技、その手腕は広く賞賛されアレンジの大半はクラシックのスタイルで、多くの弦楽器や、ときには金管楽器や木管楽器も用いていて、もちろん楽曲の出来の良さはあるのだが、すべてがカーペンターズの世界になっている。カーペンターズの音楽を特徴的なものにカレン・カーペンター の「魔法」の低音域にあり、もちろんカレンは高い音域の声も出すことはできたが、その低音域の音の豊かさは特別な声だった、また歌手であると同時にドラマーでもあったカレンは、自分を「歌えるドラマー」だと考えていて、ドラムを叩きながら歌いたいと思っていたが、ドラムを演奏するとドラムのキットの陰に隠れてよく見えないとのファンからの声が上がりドラムを叩くことは徐々に減っていった。1976年のアルバム「見つめあう恋」のころには、カレンはまったくドラムを叩かなくなっていた、カーペンターズの初期の映像ではドラムを叩きながら歌いている。
ロック全盛の1970年代においてのカーペンターズの活躍は素晴らしいものだった。


「Close to you」作詞:ハル・デイヴィス、作曲:バート・バカラック

「We've Only Just Begun」 作詞:ポール・ウィリアムズ、作曲:ロジャー・ニコルス

「I Kept On Loving You」リチャード・カーペンターがヴォーカルをとっている。作詞:ポール・ウィリアムズ、作曲:ロジャー・ニコルス

おまけでデビュー前の68年の映像、カレンはまだ18歳です。

nice!(27)  コメント(8) 

Nicolette Larson Nicolette [CD]


愛しのニコレット

愛しのニコレット

  • アーティスト: ニコレット・ラーソン
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2015/06/10
  • メディア: CD


ニコレット・ラーソンはサンフランシスコを拠点として歌手活動を始め、その後、ロサンゼルスに移ってセッション・シンガーとしての活動を始め、ニール・ヤング、ロドニー・クロウェル等のレコーディングに参加し、ニール・ヤングとのデュエットで一躍有名になりデビューが決まる、当時最も油が乗っていたテッド・テンプルマンのプロデュースの元にリトル・フィートを初めとする当時の一流どころを集結し、ゲストとしてリンダ・ロンシュタットも参加、デビュー・アルバム「Nicolette(愛しのニコレット)」を78年にリリースする。独特なキュートなヴォーカルと存在感が輝き、ニール・ヤングが提供したシングル曲「Lotta Love(溢れる愛)」がBillboard Hot 100で8位を記録するヒットとなった。まろやかで爽やかなお色気にカントリー風味も調和されたアルバムだった。


「Lotta Love(溢れる愛)」この曲はニール・ヤングの録音が先で、その録音を聴いたニコレット・ラーソンが、この曲を歌いたいと申し出たところヤングが「これは君の曲だ」と快諾したが、最終的にニール・ヤングが心変わりして、自分のアルバムにも収録したという。

「Cant Get Away From You」エドワード・ヴァン・ヘイレンがギター・ソロを弾いているが、本作のクレジットでは名前が伏せられている。ラーソンは1983年のインタビューで、この件に関して「彼はヴァン・ヘイレンの一員だったから名前を出してほしくなかった、それだけのことよ。彼らも活動を始めたばかりで、ヴァン・ヘイレンとしての活動に集中して、他のことには目もくれなかった」と語っている。なお、ヴァン・ヘイレンとラーソンは、いずれもテッド・テンプルマンのプロデュースによりデビューを果たしている。

「Give A Little」リンダ・ロンシュタットがコーラスとしてゲスト参加している。

「Last In Love」J.D.サウザーとグレン・フライが提供した曲。

nice!(24)  コメント(0) 

Albert Hammond Your World And My World [CD]


風のララバイ

風のララバイ

  • アーティスト: アルバート・ハモンド
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2015/06/10
  • メディア: CD


英国出身のシンガー・ソングライター、アルバート・ハモンドは72年に「It never rains in Southern California(カリフォルニアの青い空)」のヒットで有名になり、その後「フリー・エレクトリック・バンド」や「落ち葉のコンチェルト」などが日本でもヒットした。その後は作曲家としての活動が目立つようになり、レオ・セイヤーの「ウェン・アイ・ニード・ユー」、カーペンターズの「青春の輝き」などがヒットし、前回のオリビア・ニュートン・ジョンにも提供したホーリーズのカヴァー曲の「安らぎの世界」の作曲もしている。80年にリリースし、アメリカの西海岸のミュージシャンをバックに完成させたアルバム「Your World And My World(風のララバイ)」。同名のシングル曲は、覚えやすいメロディー、耳当たりの良いサウンドでヒット曲となり、アルバムのその他の曲もメロディアスなナンバーが目白押しで「落葉のコンチェルト」以来久しぶりのヒットになり、当時流行していたAORフィーリングが溢れていて、邦題のような爽やかな風を運んでくるような作品でした。プロデューサーはジム・エド・ノーマンで、彼らしい西海岸のポップなサウンドとなり、バックのメンバーはジェフ・ポーカロ(ds)、デヴィッド・ハンゲイト(b)らTOTOの面々が参加し、共作者にはトム・スノウ、エリック・カズ、スティーブ・キプナーといった名前が並び、コーラスにはニコレット・ラーソン、ジェニファー・ウォーンズ、ウェンディ・ウォルドマンらが花を添えている、アルバート・ハモンドがAORのブームの中に作られたアルバム。


「Your World And My World」

「Memories」

「I Want You Back Here With Me」

おまけで72年のアルバート・ハモンド大ヒット曲の「It never rains in Southern California(カリフォルニアの青い空)」。

nice!(25)  コメント(4) 

Olivia Newton-John  Have You Never Been Mellow [CD]


そよ風の誘惑

そよ風の誘惑

  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 1998/08/26
  • メディア: CD


オリビア・ニュートン・ジョンの75年にリリースされたアルバム「Have You Never Been Mellow(そよ風の誘惑)」は同名のシングルがともに全米ナンバーとなり、オリビアの最初のピークとなったアルバム。このアルバムのプロデューサーのジョン・ファラーはオリビアのデビュー以来、ずっと制作を手掛けていて、オリビアの清楚なポップ・カントリー路線を貫いて成功、アルバムも当時のポップスを絵に描いたような上品な作品を一貫し統一感のあるアルバムとなっている、ジョン・ファラー作曲の「Have You Never Been Mellow(そよ風の誘惑)」を初め、ジョン・デンバー作曲の「Follow Me」、アルバート・ハモンズの曲など、マリア・マルダーのカヴァー、ドビー・グレイのカヴァーなどを収めていて、アイドルらしい見た目の良さだけでなく、ジョン・ファラーの英国らしいポップスの上品さが、今聴いてみると成功した秘訣だったと思える。

「Have You Never Been Mellow」ジョン・ファラー作曲の名曲。

「Follow Me」ジョン・デンバー作曲。

「Loving Arms」ドビー・グレイのカヴァー、トム・ヤンス作曲。

「Please Mr. Please」個人的に好きだった曲。

nice!(24)  コメント(4) 

John Denver Back Home Again [CD]


Back Home Again

Back Home Again

  • アーティスト: Denver, John
  • 出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.
  • 発売日: 2005/06/07
  • メディア: CD


70年代のポップ・カントリー界で代表的な存在だったジョン・デンバー、芸名の「デンバー」は、彼がこよなく愛したコロラド州の州都デンバーにちなんでつけたものである。74年発表の「Back Home Again」彼の代表作としてカントリー界からも絶賛された、CMAAのアルバム・オブ・ジ・イヤーを獲得したヒット・アルバム。フォークやブルーグラスを基調としたシンプルなサウンドに人々の日常を描き、自然を讃える歌詞と温かみのある誠実な歌唱による歌声はジョン・デンバーの人柄も感じられる、70年代のアメリカにおける自然回帰の気運を表現しているアルバムでもある。また71年4月に発表したシングル「Take Me Home, Country Roads(故郷へかえりたい)」は大ヒットとなり、73年にオリビア・ニュートン=ジョンによりカヴァーされヒットし、日本でも76年にテレビ番組がきっかけでオリコン洋楽チャート1位になっている。

「Annie's Song」愛妻アニーの事を褒めたたえている歌。

「Matthew」叔父のマシューの事を歌っている。

おまけで「Take Me Home, Country Roads」

nice!(24)  コメント(0) 

井上大輔  Blue [CD]


BLUE

BLUE

  • アーティスト: 井上大輔
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2013/04/10
  • メディア: CD


井上大輔はジャッキー吉川とブルー・コメッツに参加、リード・ヴォーカル、フルート、サックスを担当。作曲も行い「ブルー・シャトウ」などの曲を書いてヒットさせ、その後、作曲家に転身し、フィンガー5の「学園天国」シャネルズの「ランナウェイ」など、数多くのヒット曲を作った。サックス・プレイヤーとしても山下達郎の「悲しみのJODY」「スプリンクラー」などに参加している。また日大芸術学部の同級生で友人の富野由悠季の頼みで手掛けた劇場版『機動戦士ガンダム』シリーズの主題歌「哀・戦士」も彼が歌っている。
そんな井上大輔のソロ8作目となるアルバム「Blue」は88年にリリースされ、コカ・コーラのCMソングとして長い間親しまれた名曲「I Feel Coke」(実際のCMでは佐藤竹善や上田正樹ほかのヴォーカルによるヴァージョンが使用されており、作曲した井上大輔の唄によるヴァージョンはこのアルバムで初めて披露された)やシャネルズのヒット曲の「ハリケーン」のセルフカヴァーなど、ビートルズに多大な影響を受け、J-Popの礎を築いた彼らしい爽快なポップスが満載したアルバムです。

「I Feel Coke」CMヴァージョンを歌った佐藤竹善がコーラスとして参加。

「Blue Sky」

「You're The Light」楠木勇有行のセルフカヴァー。

おまけで「哀戦士」ガンダムのファンにはたまらないですよね。

nice!(23)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。